「A11y Monitor」(仮称)構想

投稿: 2012年1月4日

アクセシビリティー関連で直接お会いすることがある方にはしばしば話すことなのだけど、「アクセシビリティーに関することならここを見ればだいたい分かるよね」というブログなりニュースサイトがない、というのはあまりよろしくないように感じている。ないなら作れば良いじゃない、誰かに期待して待ってるよりもその方が良いよきっと、という声が脳内で聞こえたような気がするようなしないような...。ということで、作るとしたらどんなのが良いだろうと妄想してみた。

扱いたい話題

まず、どんな話題を扱うべきだろうか。アクセシビリティーというと、どうもWebのそれを考える人が多いのだけど、やはりここはWebだけじゃなくてIT全般にしたい。具体的には、支援技術に関する情報、アクセシビリティーを高めるためのtips、ソフトウェアやハードウェアのレビューなんかも扱いたい。Webに関しても、アクセシビリティーに関する動向が分かるような、例えばガイドラインとか仕様とかの話に加えて、アクセシビリティーの観点からのサイト・レビューなんてのもあると良さそうだし、ブラウザーなんかのアクセス環境に関する話も欲しいところだ。

情報源

情報源としてどんなものが考えられるか。製品情報なんかは開発元のサイトにある製品情報だったりニュースリリースだったりが良い情報源になるだろう。ちゃんとしたニュースメディアにしたいなら、そういう情報に加えて、開発元や関係者のコメントを取って掲載したりするのだろう。

一方、レビューやtipsの場合は、公式なものなどなかなかないので難しい。自分で書ければそれが一番良いのだろうけど、そうすると情報量として大したものにはならないだろうし、いろいろな情報を網羅したいというそもそもの目的を達成できない。できる範囲で自分でも書きつつ、そういうのが紹介されているサイト、ブログ、ポッドキャストへのリンクとその要約を載せたりしていく、というのが現実的なところだろうか。

僕が知る限り、国内にはこの手の情報はあまり多いとは言えないのが現状だと思う。その一方で、海外の英語メディアにまで目を向けると、結構いろいろな情報がある。そういったものも紹介できれば、仮に要約だけであってもそれなりに利用してくれる人はいるのではないかという気がする。

サイト (メディア) の形式

公式な情報に基づいて取材して紹介する、というちゃんとしたニュースメディアのようなことをやろうと思うと、それはもうボランタリーな取り組みでは無理だと思う。中にはそういう独自記事があっても、全てをそれにすることは言うまでもなく不可能だろう。そうなると、やはり独自記事に加えて要約付きのリンク集的なものにするのが現実的なのだと思う。加えて、本当に面白かったり役に立ちそうな英語記事なんかは、許可をもらって翻訳して載せる、なんてことをしても良いかも知れない。

誰が記事を書くのか

とまあ、いろいろと妄想を膨らませたところで、結局それを誰がやるのか、というのが一番の問題だ。僕一人でカバーできる情報なんてのは大した量ではないので、当然、「ここを見ればアクセシビリティーのことはだいたい分かる」とはならない。ということで、協力してくれる人はいないだろうか、と弱気に募集してみたいと思う。記事を書いたり、他のサイトに掲載されている情報を紹介したりする際には、どういう立場の人 (障害があるユーザーなのか、Web系開発者なのか、研究者なのかとか...) が分かるようになっていれば、実名でもそうでなくても良いと思っている。

そもそも上述したくらいのことしか頭の中にはまだないので、サイトのコンセプトとかを詰めるところから一緒にやってくれる人がいると本当にありがたい。積極的に協力してくださるという奇特な方がいらっしゃったら、ぜひコメント欄、メール、Twitter、何でもいいのでご連絡いただければと思います。

ちなみに、何に着けても形から入る人間なので、とりあえず「A11y Monitor」という名前だけ考えてみた。monitor.accessibility.orgあたりでやれるといいかな、などと思いつつ。